口腔外科ORAL SURGERY
口腔外科で行うこと
口腔外科では、お口の周辺のケガへの対応や親知らずの抜歯、神経性疾患の治療などを扱っています。また、口腔粘膜疾患(口内炎や口腔がん)の検査・診断や処置なども行います。
「口内炎であれば放っておけば治る」という認識があるかと思いますが、油断していると口腔がんだったということもありますので、気になるできものがあれば早めに検査を受けてください。
さらに、顎関節症にも対応しますので、「口を開けるとき異音がする」「顎が痛い」といった場合はご相談ください。
親知らずの抜歯
親知らずは必ず抜かなければいけないわけではありません。まっすぐに生えていて支障が無い場合は、ぜひ大切にしてください。ただし、横や斜めに向いて生えているときや、虫歯や歯周病にかかっているときなどは抜歯をおすすめすることがあります。親知らずは最も奥に生えていることでケアがしにくいため、虫歯や歯周病になりやすいのです。また、最後に生えてくる歯なので、全体の歯並びに悪影響を与えることもあります。
抜いた親知らずの活用
親知らず以外の奥歯をケガや虫歯などで失った場合、親知らずを移植して外観や機能を回復できるケースがあります。そのため、健全に生えている親知らずは、無理に抜かずに適切なケアをしてください。
-
抜歯が必要
- 嚙み合わせ、歯並びに影響が出る
- 親知らずが斜めに生えている
- 歯肉が炎症を起こしている
-
抜歯が必要ない
- キレイに生えていて、日々のケアに支障がない
- 骨の奥に埋まっていて、出てきていない
- 抜歯すると神経や血管にトラブルが起きる
自家歯牙移植
自家歯牙移植とは、何らかの理由で歯を失ったときに、咬合に貢献していない天然歯を移植して機能回復する方法です。虫歯や歯周病で抜歯したときや、ケガなどで歯にダメージを受けたときなどに適応します。インプラントなどで失った歯を補うこともできますが、自家歯牙移植はご自身の歯を利用するので適合性が高い利点があります。また、天然歯には「歯根膜」という組織があって、噛む力をやわらげてくれるので、歯根膜ごと移植することで、インプラントなどの人工歯よりも自然に近い状態を再現できるのです。
歯根膜が重要です
自家歯牙移植のメリットは、「歯根膜」を一緒に移植できることにあります。
歯根膜は、歯と骨の中間にあって、噛む力に対してクッションとなる作用を持っています。また、歯にかかる力を脳に伝えるセンサーの機能もあるので、歯に余計な力がかかることを防ぎ、お口の健康に貢献します。
自家歯牙移植のメリット・デメリット
Meritメリット
- 自身の歯なので拒絶反応がありません
- 歯根膜を活かすことで歯が長持ちします
- 若年層にも適応できる治療です
Demeritデメリット
- 移植元と移植先の手術が必要です
- 移植可能な歯があるときのみの治療です
- 移植後生着できないケースもあります
- 高度な技術が求められる特徴があります
その他のお口や歯のトラブル
口内炎の治療
口内炎は、お口の内部にできる炎症性の病変です。
唇や頬の内側など、口腔内の粘膜部に発生し、痛みを伴うこともあります。
また、ひどいときには食事や会話がしにくいほど痛むケースも見られます。口内炎は外的刺激でできることもありますが、お口の中に存在する細菌やウイルスによって起こることが多く、体調不良や疲労などで免疫力が低下しているときに発症しがちです。
そのため口内炎ができやすい人は、お口の中を清潔にすることや、規則正しい生活をしてストレスをためないことなどが重要です。
知覚過敏症
知覚過敏とは、冷たいものや温かいものを口に含んだときに、歯にしみるような症状を感じやすくなる状態の名称です。症例によって「キーン」と響くように感じることもありますし、痛みとして感じられる場合もあります。また、歯磨きの際に症状を感じることもありますし、風邪に当たっただけでもしみる感覚が発生する例もあります。発症の原因はさまざまですが、炎症や感染が起こっていなくても知覚過敏が表れることもあります。詰め物・被せ物を入れた後に、知覚過敏を感じることが多いこともわかっています。
小帯切除
「小帯」とは、舌と口底部の間や、唇と歯ぐきの間に存在する「すじ」状の組織です。乳児の小帯に異常があると、授乳しにくいことがありますし、虫歯リスクが上がったり、飲食や発音がうまくできなかったりします。上記のように支障がある場合は、小帯切除という処置を行います。また、乳幼児だけでなく、成人した人に対しても、発音がしやすくなることや歯並びを改善することなどを目的として治療を行う場合もあります。
口腔外科では睡眠時の症状に
ついても相談を承っています
歯ぎしり・食いしばり予防のための「ナイトガード」の作製
当クリニックは歯ぎしりや食いしばりへの対応も行っています。
ナイトガードというマウスピース状の器具を装着して就寝することで、歯ぎしりや食いしばりによって起こる歯や顎への損傷を緩和することができるのです。アクリルで作製するナイトガードはある程度の硬度があるので、歯ぎしりや食いしばりで発生する力を横方向に逃がす作用を持っています。
就寝中の歯ぎしりや食いしばりは自覚できないことが多いですが、「歯に割れや欠けが起きやすい」、「歯が摩耗している」といった場合はぜひ当クリニックにご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の診療
睡眠時無呼吸症候群は、就寝中に呼吸が止まったり、呼吸が低下したりする現象が一定以上に起こる疾患です。ご本人に自覚がなくても、睡眠の質が低下することで眠っても疲労回復がしにくく、日中に眠気に襲われるなどの弊害が出ます。仕事や家事、学業などの効率が低下しますし、車の運転や機械の操作などに関わる人は、事故を起こすリスクが上がるので注意が必要です。当クリニックでは、就寝時にマウスピースを装着して気道を確保し、睡眠時無呼吸症候群が起こりにくくする治療を行っています。