![](https://www.rei-dc.com/wp-content/themes/rei-dc.com/images/under/page-ttl_laser.jpg)
レーザー治療LASER
![](https://www.rei-dc.com/wp-content/themes/rei-dc.com/images/under/laser_01.jpg)
高度な治療を実現する
Er:YAGレーザーを使用
当クリニックではEr:YAG(エルビューム:ヤグ) レーザーによるレーザー治療を行っています。保険外治療ですので費用はかかりますが、さまざまな症例に対応し、治療効果を高めています。
痛みや不快な音などが少ないので、患者様への負担を軽減できます。また、虫歯を削ることができる点で優れていますし、出血が少ないなどメリットが豊富です。これはEr:YAGレーザーが、水分を含む組織への蒸散性が高く、熱の発生を抑えられる特徴を持っていることに由来します。
レーザー治療の特徴
-
痛みが少ない
通常の治療に比べて振動や音が少なく、痛みも少ない特徴があります。
-
レーザー派が深くまで届く
レーザー派が深くまで届くので、治療器具では届かないところまでしっかり治療が行えます。
-
広範囲の殺菌効果で早い治癒
レーザーには、殺菌効果があるので治療した患部の傷の治りが通常より早い特徴があります。
レーザーを使用する治療
歯周病治療
主に歯石取り、歯周ポケットの洗浄・殺菌などに利用します。また、レーザーには炎症を抑える作用がありますので、歯肉炎や歯周病で腫れた歯肉に照射すると炎症を軽減してくれます。歯周病から膿瘍を作って膿みが溜まっている場合、レーザーで無痛的に切開を行い、排膿することもできます。
インプラント
主にインプラント周囲炎の治療に使用します。インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。インプラント周囲炎になっても、ある程度インプラントと骨が結合し、確立していれば、レーザー治療によって完治できます。
根管治療
神経の治療のときにレーザーを照射すると、痛みや腫れが早く抑まります。また、根の周りの組織に作用して炎症が治りやすくなります。炎症が治まって根の中に薬を詰めなおす場合も、レーザーを用いて根管内を消毒すると術後の痛みや腫れが起こりにくくなります。
口内炎
口内炎の患部にレーザーを照射するのも効果的です。レーザーをあてることにより、痛みを感じにくくなり、早く完治します。レーザーで治療することで皮膜ができ、接触部の痛みが軽減されます。
知覚過敏
虫歯でないのに冷たいものがしみる場合、歯の根元が露出してしみている(象牙質知覚過敏症)ことが多いようです。レーザーを歯または根元の歯ぐきに照射すると、しみる感じが楽になります。効果には個人差があるので、何回か繰り返し照射する場合もあります。
レーザー治療のご留意点
- レーザー治療は痛みを抑える効果が期待できますが個人差がありますのでご注意ください
- レーザー治療は保険診療が適用されない自費治療となります