
健康なお口って
どんな状態?
当クリニックが考える「健康なお口」とは、以下の3点が揃っている状態です。
①虫歯がない
②歯周病に感染していない(歯石や歯周ポケットがなく、細菌が繁殖できない状態)
③かみ合わせの安定(上下すべての歯に力が均等にかかる状態)
お口の清潔さとかみ合わせの正しい状態を維持できれば、さまざまなトラブルの予防につながります。当クリニックは2007年の開院以来、治療で健康なお口を取り戻し、定期健診(メインテナンス)を通じた予防で、患者様の健康な毎日に貢献し続けてまいりました。年齢とともに刻々と変化する歯や歯ぐき、かみ合わせなどに合わせて、この先もずっと健康なお口でいられるようにサポートいたします。
これだけは押さえたいお口の健康Preventive dentistry

#01
早期に発見し重症になる前に対処する
「定期検診」
磨き残し、かみ癖、加齢などによるお口の変化に対応し、健康な状態を維持するには歯科医院での定期健診(メインテナンス)が重要です。
メインテナンスでは歯に付着する汚れを徹底的に除去し、虫歯・歯周病の効果的な予防をめざします。また、歯を支える歯ぐきや骨などの良好な状態が、歯並びやかみ合わせのバランスを維持し、お口もとの若々しい見た目や老化防止につながるのです。
特に当クリニックでは歯科衛生士が歯のクリーニングを行った後に、歯科医師が改めて患者様のお口の中をチェックします。歯科衛生士と歯科医師のダブルチェックは、より徹底した予防の実現に必要不可欠だと当クリニックは考えます。
ご自身では健康だと思っていても、歯科の目線からそれが「本当の健康」とは限りません。プロによる精密検査やお口のチェックにより、今の状態や必要な治療が明らかになり、将来のトラブルも予測できます。「しばらく歯医者に行ってない」という方は、まずはお気軽にご相談ください。
また、「私のお口は将来どうなるんだろう?」「正しい予防って何だろう?」という疑問にも、丁寧にお答えいたします。歯とお口の生涯続く健康をめざすためにも、患者様に必要な予防を提供する当クリニックの「定期健診」をぜひご利用ください。

#02
「歯周病を本気で治したい」という
想いに治療で応えます
歯周病による影響は1本の歯だけではなく、お口全体で細菌感染が進行します。歯周病菌の影響で歯を支える骨が溶かされ、歯がぐらぐらと動くようになります。かみ合わせのバランスも崩れていき、最終的に歯を失ってしまうのです。
当クリニックでは「歯周病の根治」を目標に、治療を進めております。歯周病の完治には、歯周病菌が繁殖する原因となる「歯石」を完全に除去しなければなりません。
治療では歯周ポケットの内側や歯根に至るまで、目に見えない範囲に付着する歯石も徹底的に除去します。治療後は歯と歯肉が再付着し、歯周ポケットの深さを改善できます。はじめは歯肉の炎症による出血に驚くかもしれませんが、治療や歯磨きを続けるうちに歯ぐきが引き締まり、出血しなくなります。
汚れや細菌が溜まりにくい環境を手に入れ、歯肉の炎症(腫れ)や出血がなくなれば、歯周病に悩むことのない「根治」を実現できるのです。歯周病が根治した後は、毎日の正しいセルフケアや定期健診(メインテナンス)により、健康なお口を維持しやすくなります。

#03
「お子様の定期検診」が
未来の健康なお口を作ります
大人になってからも虫歯と歯周病を予防し、歯並びやかみ合わせのバランスを崩さないためには、お子様の時期に「お口の健全な成長を促す」ことが非常に重要です。
しかし、親御様のなかには、「乳歯は永久歯に生え替わるから虫歯になっても大丈夫」というお考えを持つ方がいらっしゃいます。たしかに乳歯が抜けることで、虫歯は過去のものになりますが、それは大きな間違いです。 虫歯で溶けた乳歯は小さくなり、後ろの位置に生えている乳歯が前に移動することで、永久歯が生えるスペースが失われてしまいます。それでも永久歯に生え替わりますが、生える位置や歯の向きがおかしくなり、将来の歯並びが悪くなるのです。
早くから定期健診に取り組んでいれば、虫歯、かみ合わせ、かみ癖、粘膜の異常などを早期発見・早期治療を実現できます。また、永久歯が生える位置や向きを正しく誘導でき、歯並びやかみ合わせのバランスが崩れにくくなります。
当クリニックでは、お子様の健やかな成長を親御様と一緒にめざし、未来の健康なお口づくりをサポートしております。

#04
インプラントが歯を
失わない環境を支えます
当クリニックが定期健診(メインテナンス)を通じて、徹底的な予防処置を提供したとしても、最終的に歯を失うことになる症例もあります。残念ながら天然歯に勝る歯はありませんが、歯を失った後の治療方法として、「インプラント」が適切だと当クリニックは考えます。
歯周病治療は建物でいう基礎(土台)を固める治療に対して、インプラントは建物の柱部分にあたります。1本でも柱を失うと、残った柱で建物全体を支えなければならず、他の柱が折れたり建物が倒壊したりするリスクが高まるのです。これはお口の中にも同じことがいえます。1本でも歯を失った結果、周囲の歯に負担がかかり続け、残っている歯の寿命が縮まります。
歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラントであれば、天然歯に近い役割を担ってくれるため、1本あたりの歯にかかる力が本来の割合で分散されます。かみ合わせの安定した状態が続くため、残った歯を長持ちさせることが可能です。
年齢別のお悩みをさがすAge
症状から治療をさがすTreatment
-
精密根管治療Root canal
- 昔治療した歯が痛い
- 精密治療を受けたい
-
歯周病治療Perio
- 歯ぐきから血が出る
- 歯茎が腫れている
-
予防歯科Prevention
- 歯石を取りたい
- 虫歯や歯周病になりたくない
-
小児歯科Pediatric dentistry
- こどもの乳歯が生えた
- 虫歯・歯周病予防をしたい
-
レーザー治療Lazer
- 痛みの少ない治療がしたい
- 歯を削る音が苦手
-
審美歯科Aesthe
- 銀歯を白い歯にしたい
- 詰め物・被せ物が取れた
-
ホワイトニングWhitening
- 歯の黄ばみが気になる
- 歯を白くしたい
-
矯正歯科Orthodontics
- 歯並びが気になる
- 噛み合わせを治したい
-
入れ歯(義歯)Denture
- 歯を失った
- 入れ歯が合わない
-
インプラントImprant
- しっかり噛みたい
- 食事を楽しみたい
-
口腔外科Root canal
- 親知らずを抜きたい
- 顎関節症かもしれない
-
訪問歯科診療Home visit
- 歯医者に行けないから
来てほしい
- 歯医者に行けないから
Greeting
一人ひとりとの出会いを大切に
安心できる歯科医院を目指して

当クリニックは、尾張旭の地に根差した地域密着の歯科医院です。
困った時に頼っていただくだけでなく、常日頃から皆様と二人三脚でずっと健康なお口づくりをしていきたいと考えています。長く歯科医院に通っていない方やいい加減お口をキレイにしたいという方はぜひ当クリニックにお越しください。
広々バリアフリー設計で
精密設備を多数導入Clinic
れい歯科クリニックは、名鉄瀬戸線「旭前駅」より徒歩7分の場所にあります。
ご来院くださる皆様が通いやすい医院づくりに日々努めています。
当クリニックはバリアフリー設計で、ベビーカーや車いすのかたも安心してご来院いただけます。
また、地域に寄り添った医院だからこそ、皆様のご要望に応えられるよう
CTレントゲンやマイクロスコープといった精密設備を多数導入しています。
当クリニックについてAbout
- ●休診日
- ●午前休診
- ●午後休診
- ●時間変更有
- 住所
- 〒488-0830 愛知県尾張旭市東印場町3-1-1
- 電話番号
- 0561-55-5777
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:30〜18:30 | ● | ● | ▲ | / | ● | △ | / |
▲水曜午後:18:00まで △土曜午後:14:00~17:00まで
【休診日】木曜、日曜/祝日